サンサンコーナー
Blog
街づくり Part3
前号に載せました縁石の話は非常に反響が大きく、賛否両論いろいろでした。まずは縁石と無電柱化を同時に推進賛成派でした。かたや全くの無電柱化反対派は一人もいませんでした。残りは全員あんなもんいらんよ、必要ないよと全くの反対でした。
ここでいよいよ民主主義の本領が発揮されます。まず縁石必要派のメリットは、舗道を歩く人の車に対する接触事故が無くなるとの事です。しかし、元々この何十年ほとんど事故らしい事故なんてなかったのですから、これからもほとんど無いだろうと予測されます。逆に道が狭くなることによるたまたまの事故が発生するかもしれません。今までほとんど事故は起きていない訳ですから改善する必要なんて無い訳です。もしあるとすれば、他の地域もすぐにする必要が生じ、放っておけなくなるはずなのですが、さし当って今のところはそんな予定はないということなのです。何の問題も発生していない所を改善というか改悪ということを大予算をかけてしようとしています。
縁石設置反対派の意見としては、まさに縁石をつけることによって生活がしにくくなるというのです。前号の繰り返しになりますが、自分の車の出し入れが具体的に本当にしにくくなります。極端な話、縁石による事故さえ起きかねません。又、家の建て替えの場合、その縁石の付け替えを役所にいちいち申請して許可を得なければなりません。道路が狭くなるので、チョット停車して用事を済ますという普通の市民生活が非常にしにくくなります。その上車が車道を占めてしまい、追い越ししにくくなります。常に対抗車線に出なければならなくなるのです。道路によって街が分断されるように感じるのは私だけでしょうか。車道と舗道によって前方道路が分断化されます。
将来の災いを予防するため、その対応策を予算を持ってするというのが行政だと思われますが、単にこれまで行われてきたからという前例至上主義といいますか、何も考えないで、改善を加えないで、強行することが民主主義といえるのでしょうか?
今や街づくりは市民が携わっていかねばなりません。その市民がなおざりにされてマニュアルだけ、それも市民の意見を聞くという、当然すべきことすらしないで、それをやるというのはどうなんでしょう?図面の段階では消しゴムで消せばいいのです。
でも、一度施工されると莫大な費用がかかります。その上街が良くなるのなら良いのですが、使いにくくなるなんて絶対ダメでしょう。無駄はやめましょう。
今の市民の声は・・・。民主主義を機能させましょう。
こうやって検証すると縁石支持論は何のメリットもなく、マニュアルがあるというだけみたいですね。
後の生活は大変ですぞー!
不動産遊民
都市研究家 調 亮